読解力と語彙力を鍛える!なぞ解きストーリードリル 小学理科
隂山 英男=監修
小川 眞士=著・監修
萩原 弓佳=著
山下美樹=著
桐谷直=著
- サイズ・ページ数
- B5判・176ページ
- ISBNコード
- 9784816368158
- 価格(税込)
- 1,320円
- 発行日
- 2020.04.09
- シリーズ名
- ストーリードリルシリーズ
内容紹介
★大好評の『なぞ解きストーリードリル』に続刊が登場! 理科の知識が楽しく身につく!
楽しく文章を読みながら、読解力と語彙力が身につく『なぞ解きストーリードリル』に理科の知識を盛り込んだ続刊が登場しました!小学校で習うてこや水溶液、星座などの理科の知識を、なぞ解きを絡めたストーリーで楽しく学ぶことができるようになっています。前作同様、言葉についての解説はもちろん、お話に登場した理科の知識を章末で詳しく解説しているので、しっかり知識を定着することができます。
★30日で1冊が完成! 本文と別冊「言葉ドリル」でしっかり語彙力UP!
なぞ解き仕立てのショートストーリーで読解問題と語彙問題を解いた後は、別冊語彙ドリルで、しっかり復習!30日で1冊を完成させることができるつくりになっているので、長期休みの自習にもぴったりです。
目次
1章 マジッククラブへようこそ2章 サマーキャンプはなぞがいっぱい?
3章 なんでも探偵事務所におまかせ!
4章 探偵キッズ、本格事件簿
5章 飯田塾で不思議を解決!
6章 さようなら、飯田塾!?
著者情報
隂山 英男(カゲヤマヒデオ)=監修1958年、兵庫県生まれ。陰山ラボ代表(教育クリエイター)。岡山大学法学部卒業後、小学校教員に。「百ます計算」や漢字練習の「読み書き計算」の徹底した反復学習と生活習慣の改善に取り組み、子どもたちの学力を驚異的に向上させた。文部科学省中央教育審議会特別委員、大阪府教育委員長、立命館大学教授を歴任し、全国各地で学力向上アドバイザーも行っている。監修書に『10才までに学びたいマンガ×くり返しでスイスイ覚えられる 1200の言葉』(リベラル社)などがある。
小川 眞士(オガワマサシ)=著・監修
小川理科研究所主宰。森上教育研究所客員研究員。東京練馬区立の中学校で理科の教鞭を執った後に、四谷大塚進学教室理科講師に。開成特別コース・桜蔭特別コースを担当し、28人全員が開成中学に合格した伝説のクラスの理科とクラス主任を担当。四谷大塚副室長、理科教務主任、主任教授を勤めた。『理科・計算で解く問題の特訓』(学研)・『中学受験 理科のグラフ完全制覇』(ダイヤモンド社)、『これだけ! 理科』(森上教育研究所スキル研究会)など著書多数。
萩原 弓佳(ハギワラユカ)=著
大阪府出身。2014年、第16回創作コンクールつばさ賞童話部門優秀賞受賞。2016年、受賞作品『せなかのともだち(原題『はじめての握手』)』(PHP研究所)でデビュー。同作で第28回ひろすけ童話賞受賞。他に『しんぶんのタバー』(PHP研究所)がある。日本児童文芸家協会会員。童話サークルわらしべ会員。
山下美樹(ヤマシタミキ)=著
埼玉県出身。保育絵本、幼年童話、科学読み物を中心に執筆している。主な作品に、『ケンタのとりのすだいさくせん』、『「はやぶさ」がとどけたタイムカプセル』(文溪堂)、『地球のあゆみえほん』(PHP研究所)、『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせかがくのお話25』(西東社)などがある。日本児童文芸家協会会員。
桐谷直(キリタニナオ)=著
新潟県出身。児童書を中心に、幅広く執筆している。学習参考書の著書に『小学校の国語 読解力アップ直結問題集 学校のなぞ』(実務教育出版)、『冒険のお話を読むだけで自然と身につく! 小学校で習う全漢字1006』(池田書店)がある。