色と形で見わけ 散歩を楽しむ花図鑑
小池安比古=監修
大地佳子=著
亀田龍吉=写真
- サイズ・ページ数
- 小B6判・320ページ
- ISBNコード
- 9784816364372
- 価格(税込)
- 1,408円
- 発行日
- 2018.04.20
- シリーズ名
- フィールドワーク図鑑シリーズ
内容紹介
散歩でよく通る道端や庭先に咲く花など、身近で見られる代表的な花を300種以上掲載!持ち運びに便利なハンディサイズで、手軽に花の名前や生態の特徴を調べることができます。本書では、7系統の色別(黄色、オレンジ、赤、ピンク、紫、青、白)と花の形別の2種類の方法で探すことができます。目次
花の形インデックス花色インデックス
黄色
オレンジ
赤
ピンク
紫
青
白
用語解説
さくいん
著者情報
小池安比古(コイケヤスヒコ)=監修1964年生まれ。愛媛県出身。大阪府立大学農学部卒業。博士(農学)。東京農業大学農学部農学科園芸学研究室教授。専門は花き園芸学、人間植物関係学。主な著書に『観賞園芸学』(文永堂出版:分担執筆)、『球根類の開花調節』(農林漁村文化協会:分担執筆)などがある。現在、厚木市緑を豊かにする審議会会長、JFTD学園(日本フラワーカレッジ)非常勤講師も務める。
大地佳子(オオチヨシコ)=著
1973年生まれ。千葉県千葉市出身。筑波大学第二学群比較文化学類卒業。編集プロダクション勤務後、フリーランスで、主に植物や、自然に関する書籍の編集や執筆に携わる。森林インストラクター、ネイチャーゲームインストラクターといて、地域での自然体験イベント等の活動を行っている。
亀田龍吉(カメダリュウキチ)=写真
1953年千葉県生まれ。千葉県館山市出身。自然写真家。人間も含めたすべての自然の関わり合いを見つめながら、写真を撮り続けている。植物も野生種から野菜やハーブ、園芸種にいたるまで人間との関係を大切にしたいと考えている。主な著書及び共著に『雑草の呼び名事典』(世界文化社)、『花と葉で見わける野草』(小学館)、『野菜のロゼットハンドブック』『花からわかる野草の図鑑』『ウメハンドブック』(文一総合出版)などがある