小さな好奇心の種が、未来に実を結ぶ

葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑

林 将之=監修・写真

ネイチャ-・プロ編集室=編著

サイズ・ページ数
小B6判・352ページ
ISBNコード
9784816355905
価格(税込)
1,518円
発行日
2014.03.13
シリーズ名
フィールドワーク図鑑シリーズ

内容紹介

気軽に持ち歩けるハンディ版の樹木図鑑。身の回りで見られる代表的な375種類の樹木を検索できます。木の種類がわかったら、その木の特徴や名前の由来、つながっている生き物などを知り、「見る、聴く、かぐ、触る、味わう」の五感をつかった観察ができます。野外観察が楽しくなる観察ノート付き。


目次

樹木観察のポイント
検索アイコンの説明
検索の方法
見わけに困った時のお助けインデックス
観察道具について
フィールドでの服装について
用語解説
さくいん

著者情報

林 将之(ハヤシ マサユキ)=監修・写真
1976年、山口県生まれ。樹木図鑑作家、編集デザイナー。
千葉大学園芸学部卒業。木の種類を葉で調べる方法を独学しながら、葉をスキャナで 直接取り込む撮影法を確立。日本各地の森で数万点の葉を収集・スキャンし、図鑑を 制作。木や自然について、初心者にもわかりやすく伝えることをテーマに、図鑑執筆 、樹木調査、自然観察会、講演活動などに携わる。樹木鑑定webサイト「このきなん のき」運営。『葉で見わける樹木 増補改訂版』(小学館)、『樹皮ハンドブック』 『紅葉ハンドブック』(文一総合出版)、『葉っぱで気になる木がわかる』(廣済堂 出版)など著書多数。

ネイチャ-・プロ編集室(ネイチャー・プロヘンシュウシツ)=編著
生物・自然科学専門の企画・編集集団。専門性を活かし、自然科学分野を中心に数多 くの図鑑・写真集・写真絵本・児童書・一般書籍などの企画・編集・制作を手がける 。