どうすれば相手より多くのゴールを奪える可能性が高くなるかを追求した書籍です。ゴールを奪うために必要な能力は「技術・身体能力・精神力・戦術理解力」の4つです。この中の「戦術理解力」についてわかりやすくカラーで解説しています。プレーの選択をどうすればいいのかがきっとわかるはずです。
Introduction
サッカーの試合に勝つためには?
ゴールを奪うために必要な能力
プレーにおけるサイクル=戦術理解力
原理原則とサイクルの関係
オフ・ザ・ボールの重要性
PART1 個人の戦術眼
点を取るために欠かせないサッカーにおける原理原則
パス
パスをゴールにつなげるには優先順位が大切
パスの種類と特徴を知る
シュート
ペナルティエリア内でボールを持ったらファーストチョイスはシュート
ペナルティエリア外でボールを持ったら自身の能力に応じた選択をする
ドリブル
シチュエーションに応じて3つのドリブルを使い分ける
ボールコントロール
優先順位を意識してボールをコントロールする
ボールコントロールする部位と体の向きに注意する
ポジショニング
4つのラインと、その間にある3つの間のバランス
攻撃5人、守備6人が攻守のバランスの基本
相手DFラインを崩すためには左右のバランスが大切
スペースの使い方
狙うスペースの優先順位とスペースが生まれやすい場所
有効なスペースがなければチームで連動して生み出す
サポート
相手選手にマークされている味方選手をサポートする
素早い予測、判断から事前にサポートを行う
ピンチを招く前に遠くの選手もサポートの意識が大切
視野の取り方
周囲の情報を得るための正しい視野の取り方
PART2 ポジション別戦術
3大フォーメーション
もっともスタンダードな1-4-4-2
1-4-4-2システムごとの特徴
育成年代に最適な1-4-3-3
1-4-3-3システムごとの特徴
中盤の厚みが魅力的な1-3-5-2
1-3-5-2システムごとの特徴
フォワード FW
ウイング WG
センターハーフ CH
センターハーフ(前) CH(前)
センターハーフ(後) CH(後)
サイドハーフ SH
サイドバック SB
センターバック&スイーパー CB&SW
ゴールキーパー GK
PART3 チーム戦術
3大攻撃戦術
カウンター
チームとしての意思統一が不可欠 カウンターの流れ
カウンター戦術のキモになるポジション FWの役割
前線の選手をあらゆる面からサポート MFの役割
カウンターを開始するスイッチ DFの役割
ポゼッション
選手同士で前へ進む ポゼッションの流れ
フィールドプレーヤー並の足もとの技術が求められるGKの役割
リスクと勇気のバランスを保って攻撃参加 DFの役割
密集地帯でのプレーのために高い技術が必要 MFの役割
ゴールに近い位置にいて得点に集中する FWの役割
キック&ラッシュ
安全に攻撃してリスクを軽減 キック&ラッシュの流れ
ロングボールの精度が最大のポイント GK・DFの役割
ターゲットマンをサポートしてゴールを目指す MF&ターゲット以外のFWの役割
ロングパスを受けて味方選手にチャンスを与える ターゲットになるFWの役割
サイド攻撃
ポストプレー
PART4 シチュエーション対応
数的有利の崩し方
動きを伴う崩しで相手DFの組織を攻略する
動きを伴わない崩しでボールを確実に前に運ぶ
多くの選択肢を持ち 不利な状況でも冷静に崩す
クロスボールからゴールを奪う
どこを狙って誰に合わせるのか クロスボールの決まりごと
引いて守る相手の崩し方
プレーのクオリティを高めて引いた相手守備組織を崩し切る
相手が前線からプレスをかけてきたときの対応
状況の変化を先読みして有利に進める 前からのプレスへ対応する方法
パワープレーで相手ゴールをこじあける
パワープレーで得点を奪う可能性を高める
ポジションチェンジを活用した崩し方
ポジションチェンジで相手DFを動かして攻める
戦術変更に対応してゴールを奪う
実際の試合から戦術変更のポイントを学ぶ
PART5 システム対応
青チーム 1-4-4-2 v.s. 赤チーム 1-4-3-3
かみ合わせを踏まえてどこを狙いどう崩すかを考える
かみ合わせ上のキープレーヤーに求められる能力と役割
かみ合わせ上の狙いどころを実際に攻略してゴールを奪う
青チーム 1-4-4-2 v.s. 赤チーム 1-3-5-2
かみ合わせを踏まえてどこを狙いどう崩すかを考える
かみ合わせ上のキープレーヤーに求められる能力と役割
かみ合わせ上の狙いどころを実際に攻略してゴールを奪う