カラダのひみつをのぞいてみよう! すごい人体の図鑑
坂井 建雄=監修
- サイズ・ページ数
- 四六判・224ページ
- ISBNコード
- 9784816376009
- 価格(税込)
- 1,430円
- 発行日
- 2024.07.16
内容紹介
人体はキセキのかたまりだ!!●骨はビルの鉄筋よりかたい!?
●カラダの中には日本列島1往復半もの長さのネットワークがある!?
●鼻水、あせ、くしゃみ、おなら… ムダな生理現象なんてない!
おもわずだれかに話したくなるお話がいっぱい
■人体ってこんなにすごくておもしろい!
ふだん生活していると気づきませんが、私たちのカラダの中ではすごいことが起こっています。
食べ物が口から入って、消化されてうんちとしてカラダの外に出るまでの道のりで起こっていること、ウイルス・細菌などからカラダをまもるはたらき、カラダを動かすために骨や筋肉が連動していることなど、知れば知るほど面白いことばかり。
本書では、その「すごい」ひみつを、楽しく、わかりやすく紹介しました。
目次
巻頭特集 細胞のつくりとはたらき1章 これがなきゃ動けない!カラダを支えるすごいしくみ
2章 食事はエネルギーの源! 食べものの栄養を取り入れるすごいしくみ
3章 日本列島1往復半分もの長さ! 栄養と酸素を全身にめくらせるすごいしくみ
4章 危険察知に欠かせない!? 五感のすごいしくみ
5章 からだとこころのすべてをコントロール! 脳と神経細胞のすごいはたらき
6章 実はカラダのためになっている!? 身近な生理現象のすごさ
7章 病気をふせぐカラダと薬のすごいはたらき
8章 成長して変化するすごいカラダのふしぎ
著者情報
坂井 建雄(サカイ タツオ)=監修1953年生まれ。解剖学者。日本医史学会理事長。医学博士。東京大学医学部医学科を卒業後、同大学解剖学の助手、西ドイツのハイデルベルク大学にフンボルト財団の奨学生として留学、東京大学医学部助教授、順天堂大学医学部教授を経て、現在は順天堂大学保健医療学部特任教授。主な著書に『図説 医学の歴史』(医学書院)、『医学全史 西洋から東洋・日本まで』(ちくま新書)、『面白くて眠れなくなる人体』(PHP文庫)、『人体観の歴史』(岩波書店)などがある。