知れば知るほどおもしろい! やさしくわかる仏教の教科書
石田 一裕=監修
- サイズ・ページ数
- A5判・224ページ
- ISBNコード
- 9784816375057
- 価格(税込)
- 1,760円
- 発行日
- 2024.02.15
- シリーズ名
- 教科書シリーズ
内容紹介
2500年以上の歴史を持つ仏教は、いまでも世界中の多くの人々に信仰されています。
日本人の約6割は仏教徒だといわれていますが、
実際に仏教と触れ合うのは葬儀や法事といった儀礼くらい、という人も多いのではないでしょうか。
この本では、仏教の基本から歴史までやさしく解説しています。
ページをめくれば必ず、身近でありながら、実はよく知らなかった仏教のおもしろさを感じられるはずです。
●仏教の基礎知識を図解でやさしく紹介
仏教をはじめたお釈迦様の生涯、
教えの基本、それぞれの宗派、仏像・寺院の見方まで、
ゆるくてかわいいイラストを使い、楽しく図解しています。
仏教の知識をビジュアルで学ぶことができます。
●2500年以上にわたる歴史と教えの変遷を解説
仏教はインドを起源とし、アジア各地に広がり、信仰され続けている宗教です。
本書では、2500年以上の歴史のなかで起きた重要な出来事をたどり、
仏教の教えがどう分かれていったのか、
争いごとが絶えない今だからこそ知っておきたい大乗仏教についてもしっかり解説しています。
●もっと身近に! 仏像・寺院の見方を紹介
寺院を参詣したり、博物館を訪れたりして、仏教の世界観をさらに深く体感してみませんか。
如来、菩薩、天……仏教にはさまざまな仏様が存在します。
それぞれの特徴を読み解き、手を合わせれば、
仏様の功徳を感じることができるはずです。
目次
一歩踏み込めば心がラクになる!仏教の世界にようこそPart1 お釈迦様のライフヒストリーで読み解く 仏教の誕生
Part2 みんなの迷い、苦しみを仏教で解決 教えの基本
Part3 生きとし生けるものを残らず救いたい! 仏教伝播と大乗の教え
Part4 日本人の精神文化を変えた 日本仏教
Part5 ブッダの世界をこの世に再現 仏像・寺院のしくみ
著者情報
石田 一裕(イシダ カズヒロ)=監修1981年北海道生まれ。浄土宗総合研究所研究員、大正大学非常勤講師。高校卒業後、元全日本仏教会理事長・白幡憲佑氏に弟子入り。久保山光明寺(神奈川)にて修行。大正大学大学院仏教学研究科博士課程修了、博士(仏教学)。インド部派仏教研究を専門としつつ、日本における経典解釈論からペット供養の基礎的研究などの現代的課題まで幅広い研究を行っている。監修書に『マンガでわかる日本仏教13宗派』(誠文堂新光社)などがある。