小さな好奇心の種が、未来に実を結ぶ

書き方・あそび・保育のコツがわかる 実習の日誌と指導案サポートブック

大元 千種=監修

サイズ・ページ数
AB判・176ページ
ISBNコード
9784816360558
価格(税込)
1,540円
発行日
2016.05.12

内容紹介

■実習生の不安・お悩みをしっかり解決!
幼稚園・保育園での実習を有意義なものにするために、実習生を徹底サポートする一冊。何をどう書いたらよいか悩むことが多い、日誌と指導案。文書の決まりごとやわかりやすい文章の書き方といった基本はもちろん、各欄の考え方・書き方、年齢別のポイントまで、日誌と指導案の書き方を丁寧に解説しました。0歳児~5歳児、異年齢クラスまで年齢別に文例を豊富に紹介しているので、どの年齢の担当になっても安心です。

■指導案の書き方からあそび、保育のコツまでわかる
部分実習の指導案では、取り上げているあそびについて、準備やあそび方もイラストでしっかり解説。指導案の書き方だけでなく、事前の準備、当日のあそびの進め方、保育者としての視点、保育のコツまで、トータルでわかるようになっています。3・4・5歳児については責任実習の指導案の文例も紹介しています。
また、0歳児から5歳児までの発達過程や、「子どもの姿とねらい」「注意して見るポイント」「こんなときどうする?」など各クラスでの実習前に押さえておきたいポイントも丁寧に解説しました。

■現場の先生たちからの役立つアドバイスが盛りだくさん
期待と不安がいっぱいの実習に向けて、幼稚園・保育園の先生方からの現場で役立つアドバイスや心強いメッセージを随所に紹介しました。また、巻末では、おすすめの絵本や紙芝居、発達などに関するお役立ち資料など、いざという時に役立つ情報も充実しています。実習前から実習中はもちろん、現場の先生になってからも役立つ一冊です。

著者情報

大元 千種=監修
筑紫女学園大学 人間科学部 人間科学科 教授
広島大学大学院教育学研究科幼児学専攻(幼児教育学)修士課程修了