小さな好奇心の種が、未来に実を結ぶ

特別支援教育をサポートする 図解よくわかるソーシャルスキルトレーニング(SST)実例集

上野 一彦=監修

岡田 智=著

森村 美和子=著

中村 敏秀=著

サイズ・ページ数
B5変型判・184ページ
ISBNコード
9784816352775
価格(税込)
2,420円
発行日
2012.07.17
シリーズ名
発達障害を考える 心をつなぐシリーズ

内容紹介

ソーシャルスキルとは何かといった基礎知識から、指導内容や方法、教室の環境設定等をわかりやすく解説。着席する、見る、といった基本的なスキルはもちろん、協力する、暗黙のルールを理解する、適切に気持ちを表現するといった子どもの特性やねらいに合わせたスキル別に、SSTの実例を豊富に紹介。


目次

巻頭 ソーシャルスキルに困難がある子どもたち
1章 ソーシャルスキル指導とは 
2章 ソーシャルスキルの実例
3章 通級指導学級における指導の実際 

著者情報

上野 一彦(ウエノ カズヒコ)=監修
東京大学教育学部卒業。同大学院を修了後、東京大学助手、東京学芸大学教授を経て、現在、東京学芸大学名誉教授。
LD教育の必要性を説き、支援教育を実践するとともに啓発活動を行う。1990年に全国LD親の会、1992年に日本LD学会の設立にかかわる。文部科学省「特別支援教育の在り方に関する調査研究」などの協力者会議委員や、東京都「心身障害教育改善検討委員会」委員長を歴任。日本LD学会理事長。学校心理士、特別支援教育士スーパーバイザー。
著書に『LDとADHD』『LDとディスレクシア』『LD教授(パパ)の贈り物 ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ』『LDのすべてがわかる本』(以上講談社)『図解よくわかるLD』『はじめに読むLDの本』(以上ナツメ社)など多数ある。


岡田 智(オカダ サトシ)=著
東京学芸大学教育学部卒業。同大学院を修了後、ながやまメンタルクリニック心理士、東京都公立教育相談室教育相談員、YMCA東陽町センター講師、共立女子大学家政学部児童学科専任講師などを経て、現在、北海道大学教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター准教授。臨床心理士、特別支援教育士スーパーバイザー。

森村 美和子(モリムラ ミワコ)=著
東京都狛江市立緑野小学校通級指導学級主任教諭。


中村 敏秀(ナカムラ トシヒデ)=著
東京都あきる野市立増戸小学校通級指導学級主幹教諭。