主に小学校で学習する、気になる子どもの「読み」「書き」「計算」の指導法をまとめた1冊です。発達障害の特性や、学習面でつまずきやすい部分について解説するとともに、すぐに実践できる指導事例・学習方法・学習教材を写真やイラストで紹介。そのまま使える教材をたっぷり収録したCD-ROM付き。
本書の使い方
気になる子どもが抱えている困難
子どもの示す困難を早く見つけることの大切さ
気になる子どもの気づき
気になる子どもの困難
実践事例1 「読む」ことにつまずく子ども
どうして?「読む」ことにつまずく子ども
1. ひらがなの読みが覚えられない①
2. ひらがなの読みが覚えられない②
3. ひらがなの読みが覚えられない③
4. ひらがなの読みが覚えられない④
5. ひらがなを単語のまとまりで読めない①
6. ひらがなを単語のまとまりで読めない②
7. ひらがなを単語のまとまりで読めない③
8. スムーズに読めず逐次読みになる①
9. スムーズに読めず逐次読みになる②
10. カタカナが正しく読めない①
11. カタカナが正しく読めない②
12. カタカナが正しく読めない③
13. 適切な速さで読めない(早い/遅いなど)
14. ひらがな・カタカナ・漢字の混ざっている文がスムーズに読めない
15. 文字や行などを飛ばして読む
16. 省略したり置き換えたりして読む(勝手読み)
17. 似ている文字を間違えて読む
18. 漢字が読めない①
19. 漢字が読めない②
20. 漢字の音読み・訓読みが正しくできない
21. 音読はできるが意味の理解が難しい①(国語)
22. 音読はできるが意味の理解が難しい②(算数)
column子どもの意欲を引き出すために
実践事例2 「書く」ことにつまずく子ども
どうして?「書く」ことにつまずく子ども
1. ひらがなが書けない①覚えて書けない
2. ひらがなが書けない②手指の動きがぎこちない
3. カタカナを覚えて書けない
4. ひらがなやカタカナが書けない
5. 筆圧が安定しない(弱い/強い)
6. 文字の形が整わない・マス目からはみ出てしまう①
7. 文字の形が整わない・マス目からはみ出てしまう②
8. 正しい書き順を覚えられない
9. 漢字を覚えて書けない①
10. 漢字を覚えて書けない②
11. 漢字を覚えて書けない③
12. 漢字の字形が整わない
13. 漢字の送り仮名が覚えられない
14. 見て書くことが難しい①単語をまとまりで覚えて書けない
15. 見て書くことが難しい②黒板のどこを見るのかわからない
16. 聞いて書くことが難しい
17. 作文が書けない①
18. 作文が書けない②
19. 句読点などが抜ける①
20. 句読点などが抜ける②
column保護者や通常の学級の担任とうまく連携するために
実践事例3 「計算する」ことにつまずく子ども
どうして?「計算する」ことにつまずく子ども
1. 数を正しく唱えられない
2. 数を数えたり、覚えたりすることが難しい
3. 数を量としてとらえられない
4. 10の合成・分解が難しい①
5. 10の合成・分解が難しい②
6. 引き算の意味がわからない
7. くり上がり・くり下がりの計算が難しい
8. 10のまとまりで暗算ができない①
9. 10のまとまりで暗算ができない②
10. 九九が覚えられない①
11. 九九が覚えられない②
12. 筆算をすることが難しい①
13. 筆算をすることが難しい②
14. 文章題の理解が難しい①文章の意味がつかめない
15. 文章題の理解が難しい②立式ができない
16. 図形の理解が難しい
17. 定規の目盛りが読めない
18. 単位が覚えられない
執筆者一覧
参考文献一覧