考える力が身につく!好きになる 算数なるほど大図鑑 第2版
桜井 進=監修
- サイズ・ページ数
- B5変型判・352ページ
- ISBNコード
- 9784816373121
- 価格(税込)
- 3,300円
- 発行日
- 2023.03.16
内容紹介
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★IT、プログラミング、統計など
新学習指導要領に対応したトピックスが充実!
時代に沿った内容にアップデートした改訂版!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■注目のトピックスが満載!ページをめくるたび算数が好きになる! !
サイエンスナビゲーター・桜井進先生が監修!
小学校6年間で習う算数を身近な例を交えてイラストや写真を用いて、わかりやすく解説した図鑑の改訂版です。小学校で学習がスタートしたプログラミング、データ分析に役立つ統計、急成長するIT技術に用いられる数学など、知っておきたい注目のトピックスが満載!ページをめくるたびに算数のおもしろさを体験できます。
■家族や友だちと楽しめる!算数のパズルやマジックが充実!
両手を使って計算する九九や誕生日を当てる電卓マジックなど、学校では教えてくれないおもしろい算数や雑学が盛りだくさん!倍数を当てるクイズや図形のパズルなど、家族や友だちと楽しみながら取り組める問題を収録。自然と算数の理解を深められます。
■必見!数学の発展に貢献した偉大な数学者を紹介!
19世紀最大の数学者と呼ばれるオイラー、三平方の定理でも有名なピタゴラス、和算を世界レベルへ発展させた関孝和など、数学の歴史に名を刻む偉大な数学者の功績や人生を紹介しています。
目次
1章 数ってなんだ?2章 +-×÷って何?
3章 数のふしぎを冒険しよう
4章 単位って何?
5章 いろいろな形を見てみよう!
6章 世界は数学でできている!
7章 日本の数学 和算
8章 コンピューター・AIも数学!
9章 いろいろな問題にチャレンジ!
著者情報
桜井 進(サクライススム)=監修1968年山形県生まれ。サイエンスナビゲーター(R)。株式会社sakurAi Science Factory 代表取締役。東京工業大学理学部数学科卒、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。東京理科大学大学院非常勤講師。一般財団法人理数教育研究所Rimse算数・数学の自由研究作品コンクール中央審査委員。公益財団法人中央教育研究所理事。中学数学教科書、高校数学教科書「数学活用」(啓林館)編著作者。在学中から予備校講師として教壇にたち数学や物理を楽しく分かりやすく生徒に伝える。2000年にサイエンスナビゲーター(R)を名乗り、数学の歴史や数学者の人間ドラマを通して数学の驚きと感動を伝える講演活動をスタート。東京工業大学世界文明センターフェローを経て、現在に至る。※サイエンスナビゲーターは株式会社sakurAi Science Factoryの登録商標です。
正誤表
本文に誤りがありましたので訂正いたします。
詳細は下記ボタンをクリックしてPDFをダウンロードしてください。
データダウンロード
※本書のP.236、P.318ー319に掲載している問題のPDFは、こちらからダウンロードできます。