小さな好奇心の種が、未来に実を結ぶ

イラストでサクッと理解 流れが見えてくる宗教史図鑑

中村 圭志=監修

かみゆ歴史編集部=編著

サイズ・ページ数
B5判・240ページ
ISBNコード
9784816372445
価格(税込)
1,980円
発行日
2022.07.15
シリーズ名
イラストでサクッと理解シリーズ

内容紹介

世界史上の大きな出来事の背景には、常に宗教がありました。本書では、仏教、ユダヤ教、キリスト教、イスラーム教など世界に大きな影響を与えた宗教を中心に、その誕生から現代へとつながる歴史的な流れを、イラストを豊富に用いながら解説。世界史、そして現代社会への理解が深まる1冊です。

目次

第1章 古代文明の宗教
第2章 仏教
第3章 ユダヤ教
第4章 キリスト教
第5章 イスラーム協
第6章 インドの宗教
第7章 国や地域の宗教史
第8章 日本の宗教の歴史

著者情報

中村 圭志(ナカムラ ケイシ)=監修
1958 年、北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学・宗教史学)。宗教研究者。翻訳家。昭和女子大学非常勤講師。著書に『教養としての宗教入門』『聖書、コーラン、仏典』『宗教図像学入門』(以上、中公新書)、『図解 世界5大宗教全史』『図解 世界5大神話入門』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『教養として学んでおきたい5 大宗教』、『教養として学んでおきたい聖書』(以上、マイナビ新書)、『24の「神話」からよむ宗教』(日経ビジネス人文庫)、『人は「死後の世界」をどう考えてきたか』(角川書店)、ほか多数。

かみゆ歴史編集部(カミユレキシヘンシュウブ)=編著
「歴史はエンターテイメント」をモットーに、雑誌・ウェブから専門書までの編集制作を手がける歴史コンテンツメーカー。扱うジャンルは日本史、世界史、近現代史、宗教・神話、アートなど幅広い。宗教史関連の主な編集制作物に『カラー版 一番よくわかる神社と神々』『マンガ 面白いほどよくわかる! 古事記』(以上、西東社)、『ゼロからわかるエジプト神話』『日本の神様と神社大全100』(以上、イースト・プレス)、『徹底図解 世界の宗教』(新星出版社)、『日本の信仰がわかる 神社と神々』(朝日新聞出版)、『最新版 仏像でめぐる日本のお寺名鑑』(廣済堂出版)ほか。