小さな好奇心の種が、未来に実を結ぶ

言語学でスッキリ解決!英語の「なぜ?」

井上 逸兵=著

堀田 隆一=著

サイズ・ページ数
四六判・240ページ
ISBNコード
9784816377846
価格(税込)
1,760円
発行日
2025.10.15

内容紹介

文法、綴り、発音、日本人には掴みづらいコミュニケーションの感覚など、
英語の「なぜ?」を言語学で解決!
「そう習ったから」「そういうものだから」
…で止まってしまっていたことをスッキリさせませんか?

YouTubeチャンネル「いのほた言語学チャンネル」がついに書籍化!
英語学習で感じる「これってなんで?」という疑問や
深掘りすると面白い単語の語源など、言語学者が徹底解説します。

■英語学習のモヤモヤをスッキリ解消!
「昔の英語には謝罪表現がなかった⁉」
「“It’ s OK.”はYes?それともNo?」
「oftenの“t”を発音する人が増えているのはなぜ?」
「dolphinの“ph”はかっこつけだった?」
「I’ ll come to your office.“あなたのオフィスに来ます”というのはなぜ?」
…などなど、気になるトピックが満載。
一つ一つの疑問が解消されるたびに、英語学習がもっと楽しく、
また、身の回りにあふれることばが気になって仕方なくなるかも⁉

■知識が「使える」英語に変わる!
「なるほど」「へぇ」となるトピックの数々は、
教養を深めたい方や英語の授業のネタを探している方にももちろんおすすめですが、
本書で得られるのは単なる雑学ネタにとどまりません。
言語の背景にある文化や思考法に考えを馳せることで、本質的な英語の感覚の獲得にも近づきます!
学校での英語学習に苦手意識があった人にもぜひ取ってほしい、英語が面白くなる本です。

【目次】
入門編 言語学をのぞいてみよう!
「昔の英語には謝罪表現がなかった!?」
「ネイティブはLとRはまちがえないと言うがそうでもなかった」
「Zがアルファベットの最後に追いやられた理由」 など

初級編 言語学で英語のホントが見えてくる!
「英米人はほめられても謙遜しない、はウソ!」
「throughは516通り! 中世英語の綴りはマイルール」
「Do you~?のdoは、そもそもどーゆーもの?」 など

中級編 言語学で英語のなぞを解く!
「goの過去形はなぜwent? 不規則変化がカオスな理由」
「アメリカはあんなに広いのに、なぜか方言が少ない」
「英語とインドのサンスクリット語の祖先は同じだった?」 など

上級編 言語学で英語をもっと深掘る!
「英語は、なぜわざわざ単数と複数を分けるのか」
「顔文字や頭字語など、SNSの表現からみえるもの」
「今の英語の否定形は1000年前にもどっている!!」 など

著者情報

井上 逸兵(イノウエ イッペイ)=著
1961年、石川県金沢市出身。慶應義塾大学文学部教授(英米文学専攻)。元慶應義塾中等部部長(校長)。専門は社会言語学、英語学。博士(文学)。インターFM「バラカン・モーニング」、NHKEテレ「おもてなしの基礎英語」などでの解説が好評を博す。著書に『英語の思考法−−話すための文法・文化レッスン(ちくま新書)』(筑摩書房、2021年)、『もっともシンプルな英語ライティング講義』(慶応義塾大学出版会、2022年)ほか多数。NPO法人地球ことば村・世界言語博物館理事長。

堀田 隆一(ホッタ リュウイチ)=著
1975年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部教授(英米文学専攻)。英国グラスゴー大学英語学研究科博士課程修了(Ph.D.取得)。専門は英語史、歴史言語学。日本英文学会第25回新人賞佳作受賞(2002年)、日本中世英語英文学会松浪奨励賞佳作受賞(2010年)、近代英語協会優秀学術奨励賞受賞(2013年)。著書に『英語史で解きほぐす英語の誤解』(中央大学出版部、2011年)、『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』(研究社、2016年)、共著『英語語源ハンドブック』(研究社、2025年)などがある。「hellog~英語史ブログ」(https://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/)を日々更新中。

『いのほた言語学チャンネル』の動画を見たい方へ

本書の本文原稿は、YouTube チャンネル『いのほた言語学チャンネル』の動画をもとに作成しています。

以下に各テーマの動画URL一覧をまとめていますので、見たい動画をすぐご覧いただけます。


入門編 言語学をのぞいてみよう!

「英語学」って何? https://youtu.be/WCYYNCSaXXU?si=SS-XIxBVEjKP4YYt

「決まり文句を覚える」ことの学習効果が高いワケ https://www.youtube.com/watch?v=CDRyXusI7nM

英米人はなんでもストレートに言うと思ったら大まちがい  https://www.youtube.com/watch?v=a56yHlMhBd8

​昔の英語には謝罪表現がなかった!?   https://www.youtube.com/watch?v=BCIxNzO0Tus

社会言語学的視点からpleaseの使い方を考える https://www.youtube.com/watch?v=0fAsn5-xM0U&

英語と日本語は謝り方がちがう?  https://www.youtube.com/watch?v=mzCaR76JCyc

人は言葉の意味を悪くしたがる!?   https://www.youtube.com/watch?v=Fk-HF0puTv4

ladyは「パンをこねる人」? 女性を表す言葉の変遷  https://www.youtube.com/watch?v=XikRoYEplOM

​ネイティブはLとRをまちがえないと言うがそうでもなかった  https://www.youtube.com/watch?v=TZBW8Vk3UIk

Zがアルファベットの最後に追いやられた理由 https://www.youtube.com/watch?v=1-XL2fLA8Pk


初級編 言語学で英語のホントが見えてくる!

驚くべき英語力を持った日本人が明治初期にいた!  https://www.youtube.com/watch?v=n6cx4abCbOY

​日本人が英語ができないのは不幸なこと? https://www.youtube.com/watch?v=SkKYDDd1I8U

島国日本とイギリスの不思議な共通点  https://www.youtube.com/watch?v=Z7KNETRXRCI

​オックスフォード英語辞典(OED)のここがすごい! https://www.youtube.com/watch?v=2vmW5khnIB0

​椎茸、カワイイ、引きこもりetc. 英語になった日本語 https://www.youtube.com/watch?v=SGhJgSlPSAw

​It’s OK.はYes? それともNo?  https://youtu.be/PLE3hemLRkI

​英米人はほめられても謙遜しない、はウソ! https://youtu.be/hoJAfYadhro

あなたはどちらのうなずきタイプ? あいづちの言語学 https://www.youtube.com/watch?v=YUPwvB91jJk

「よろしくお願いします」はどう訳す?  https://youtu.be/Bv608ev7OsE

​英語で名前を呼ぶのは、日本語の「~ね」「~よ」と同じ?  https://youtu.be/6X7drfP8mgQ

​短縮形と短縮しない表現はイコールではない  https://youtu.be/KIHkTmFg0fg

​英語にもたくさんある同音異義語はなぜ生まれた?  https://www.youtube.com/watch?v=i3Nhvv1wtI4

昔の英語には日本語と同じ SOV の語順もあった!  https://www.youtube.com/watch?v=xM1KJVQwx3E

​throughは516通り! 中世英語の綴りはマイルール  ① https://www.youtube.com/watch?v=MXdI6tF_cn8

https://www.youtube.com/watch?v=TjbKnTcYAHM

oftenの“t”を発音する人が増えているのはなぜ?  https://www.youtube.com/watch?v=IE63_xRh9Uk

​Do you…?のdoは、そもそもどーゆーもの?  https://www.youtube.com/watch?v=wKq6l9g50AA

​言語学的にみると「1」と「2」はかなり特別な数  https://www.youtube.com/watch?v=5qPLruwd62E

かつて英語には「夏」と「冬」しかなかった  https://www.youtube.com/watch?v=hH8wZnzjYWw

​shi、chi、jiなどのローマ字表記は、実はフランス語的?  https://www.youtube.com/watch?v=0vvtjC2Ohtg

​dolphinのphはかっこつけだった?  https://www.youtube.com/watch?v=p6l8PCrtFZU

​eyeをこんな変な綴りにした「三文字規則」とは?  https://www.youtube.com/watch?v=718S97e_fr0

​英語の月の名前の秘密と謎  https://www.youtube.com/watch?v=bIaC9-UfPk8

​国や船をitではなくshe/herで指したのはなぜ?  https://www.youtube.com/watch?v=gY44A8I1MSs

​makeやlet、getなどの使役動詞はどう使い分ける?  https://www.youtube.com/watch?v=RERfZ3zNgeU

​「危ない!」を英語では何と言う?  https://youtu.be/SbPAcxwW9C4

なぜ英語の前置詞はこんなに多く複雑なのか  https://www.youtube.com/watch?v=iSVtmUSibxk

​童話だけじゃない! 言語学者グリム兄弟の偉大な業績  https://www.youtube.com/watch?v=8hC1kdAWtc8


中級編 言語学で英語のなぞを解く!

英語コンプレックスから解放される日はくるのか  https://youtu.be/3oH95jfvcu8

「言わなくてもわかる」は今後通用しなくなる?  https://youtu.be/xmg1bBeexHo

​英語になって意味が変化した日本語たち  https://www.youtube.com/watch?v=teuev8Y5ZFQ

由来を調べるとおもしろい! メジャーリーグのチーム名  https://youtu.be/A-VvyPNALw4

いまだ読解されず! 現存する最古の英文の謎  https://www.youtube.com/watch?v=Mqte1kspgMU

​なぜこんな名前になった? 文法用語の名づけの謎  https://www.youtube.com/watch?v=_7RrSrGYMWU

​英語のアクセントはなぜ語によってバラバラなのか  https://www.youtube.com/watch?v=Em8u-nC5joI

​カタカナや外来語、気にするのは日本らしい?  https://www.youtube.com/watch?v=xB3tZtX-NyE

疑問詞whichは、なぜ関係代名詞にもなったのか  https://www.youtube.com/watch?v=Vmr27NSxFl8

​goの過去形はなぜwent? 不規則変化がカオスな理由  https://www.youtube.com/watch?v=vcRD3OSE1Ek

sing-sung-sungと変な活用をするネイティブがいる  https://www.youtube.com/watch?v=zjTbRoZKNVo

中世イギリスには、今よりたくさんの苗字があった  https://www.youtube.com/watch?v=-lXn-164er4

疑問詞whoの発音と変な綴りの変遷  https://www.youtube.com/watch?v=AOCfJpgs6Qc

​アメリカはあんなに広いのに、なぜか方言差が少ない  https://www.youtube.com/watch?v=MkWZ1hulal8

​死と排泄とセックスと。タブーをめぐる婉曲表現  https://www.youtube.com/watch?v=ryYDaApb8sM

​日米首脳がお互いをどう呼ぶか問題を考える  https://www.youtube.com/watch?v=rVexpSJJrG4

眉を動かす英米人、眉を動かさない日本人  https://www.youtube.com/watch?v=1E6mRcZ0JWo

​メタ言語・メタメッセージ・メタコミュニケーション  https://youtu.be/Jen-otp4G2I

意外に奥深い代名詞の話あれこれ  https://www.youtube.com/watch?v=pIhctZwvLcs

「家に連絡するの?」は英語で何と言う?  https://youtu.be/_p5gbvtPRqc

Iが「誰」で、meが「みんな」!? 訳しづらい人称代名詞  https://youtu.be/wHb0tQ-txR8

勘違いが生んだ言語変化「二重マーキング」とは  https://www.youtube.com/watch?v=_tY28n2OUHk

英語とインドのサンスクリット語の祖先は同じだった?  https://www.youtube.com/watch?v=_-YlpeQRigs

上級編 言語学で英語をもっと深掘る!

なぜ英語では「あなたのオフィスに来ます」と言うのか  https://youtu.be/_YRHWqo8al0

I know your feeling.は気持ち悪い?  https://www.youtube.com/watch?v=esYQ7cbb3ds

日本語のカタカナ語について、あれこれ考える  https://youtu.be/5ruFnMr1vE8

​異文化コミュニケーションを言語学から考える  https://www.youtube.com/watch?v=5gMyUqS-H8E

私たちはメタファーにどっぷり浸かっている  https://www.youtube.com/watch?v=rk6J6bSCxL8

思考は言語に制御される?―サピア・ウォーフの仮説  https://www.youtube.com/watch?v=NXlwEiKYIdw

​英語は、なぜわざわざ単数と複数を分けるのか  https://www.youtube.com/watch?v=c59zd8qrvJo

昔の英語は不規則動詞だらけ! -ed系の過去形が生まれた経緯 https://www.youtube.com/watch?v=uB69_6Fsh3U

顔文字や頭字語など、SNSの表現からみえるもの  https://www.youtube.com/watch?v=ehqaWJiMFw4

​発音の変化は「永遠のシーソー」?  https://www.youtube.com/watch?v=JzW-9af99wY

World Englishesはなぜトレンドになったのか?  https://www.youtube.com/watch?v=OanJI2_obEQ

言語はコミュニケーションさせないための暗号⁉  https://www.youtube.com/watch?v=st-crMPgDG8

​古英語の発音はなぜわかるのか?  https://www.youtube.com/watch?v=7Cl3gjg7J-8

ウェブスターが綴り字改革に込めたアメリカ魂  https://www.youtube.com/watch?v=ONxhvtsx44Y

​post-などの接頭辞は時代を映す?  https://www.youtube.com/watch?v=Wdz0x7_M8cg

ダイグロシア(二言語併用)はバイリンガルとどうちがう?  https://www.youtube.com/watch?v=i05bqXXgYwE

​今の英語の否定形は1000年前にもどっている!!  https://www.youtube.com/watch?v=RFEL7h_fuX8