見かたがわかればもっと面白い! 建築を楽しむ教科書
倉方 俊輔=著
- サイズ・ページ数
- A5判・224ページ
- ISBNコード
- 9784816377709
- 価格(税込)
- 1,980円
- 発行日
- 2025.09.11
- シリーズ名
- 教科書シリーズ
内容紹介
読んだあと、きっとあなたも訪れたくなる!「なんだかすてき!」「なんだかすごい!」の理由がわかる、
近現代建築の魅力と歴史をぎゅっと詰め込んだ一冊が登場!
■絶対に見てほしい!倉方俊輔さんイチオシの近現代建築30
話題の東京建築祭をはじめとする数々の建築イベントに携わる建築史家・倉方俊輔さんが、イチオシの近現代建築30をピックアップ!見どころや歴史をわかりやすく解説しています。読んだ後は実際に訪れたくなること間違いなし!
■これだけは押さえておきたい!日本の建築ヒストリー
明治から現代へと移り変わる時代の中で、建築家たちはそれぞれどんな想いをもって数々の建築を手掛けたのか…近現代建築を楽しむ際に知っておきたい、日本の建築の歴史をやさしく紐解きます。
■楽しいコラムで建築の知識をワンランクアップ!
コラムでは、もっと興味をそそられる建築を厳選して紹介!市民にひらかれた個性豊かな図書館やレストランやカフェとして食事を楽しめる建築、リノベーションで新たな価値を見出した建築など、さまざまな視点から魅力的な建築を紹介します。
【目次】
巻頭特集 近現代建築の宝庫!上野~日暮里 建築めぐり
Part 1 絶対に見てほしい! 近現代建築30
Part 2 これだけは押さえておきたい! 日本の建築ヒストリー
著者情報
倉方 俊輔(クラカタ シュンスケ)=著1971年生まれ。建築史家。大阪公立大学教授。「東京の多彩な建築を幅広い人に楽しんでもらい、建築を身近にしていく」をコンセプトに掲げた「東京建築祭」で実行委員長を務める。著書には、『はじめての建築01 大阪市中央公会堂』(生きた建築ミュージアム大阪実行委員会)、『京都 近現代建築ものがたり』(平凡社)、『神戸・大阪・京都レトロ建築さんぽ』、『東京モダン建築さんぽ』、『東京レトロ建築さんぽ』(以上、エクスナレッジ)などがある。