書籍詳細

物理と化学がスッキリわかる! 乙4類危険物取扱者 合格テキスト&頻出問題集

下條 光浩+久保 裕也=著

サイズ・頁数 A5判・352頁
ISBNコード 978-4-8163-5887-6
価格(税込) 1,540円
発行日 2015.10.05

内容紹介

本書は、試験に出る範囲のうち、物理と化学をメインに解説しています。理科が苦手という人にもわかるように、初歩から説明するとともに、豊富な図表やイラストを用意しました。もちろん「危険物に関する法令」についても、試験に出るところをコンパクトに解説しています。

目次

"はじめに

第1章 基礎的な物理学

物質の状態変化① 物質の三態と熱の出入り

物質の三態/状態変化

物質の状態変化② 密度比重圧力

密度/比重/圧力/臨界温度と臨界圧力

物質の状態変化③ 温度圧力とボイルシャルルの法則

ボイルの法則/シャルルの法則/ボイルシャルルの法則

物質の状態変化④ アボガドロの法則と気体の状態方程式

気体反応の法則とアボガドロの法則/気体の状態方程式

ドルトンの法則

物質の状態変化⑤ 潮解と風解

潮解と風解

熱とその移動① 熱量と比熱

熱量/比熱と熱容量/気体のモル比熱

熱とその移動② 熱の伝わり方/伝導/対流/放射(ふく射)

熱とその移動③ 熱膨張

熱膨張/固体の熱膨張/液体と気体の熱膨張

熱とその移動④ 断熱変化とエネルギー保存の法則

断熱変化/エネルギー保存の法則

電気と静電気① 電流電圧とオームの法則

オームの法則/電流の水流モデル

電気と静電気② 直流交流と電気火花

直流と交流/電気火花と電気設備

電気と静電気③ 静電気と静電気による火災の防止

静電気/静電気火災の防止/湿度 相対湿度

相対湿度/実効湿度と絶対湿度



第2章 基礎的な化学

物質の変化 物理変化と化学変化

物理変化/化学変化

物質の構成① 原子の構造

原子の構造/周期表

物質の構成② 電子配置と価電子

電子殻/電子配置と価電子

物質の化学結合① 分子と共有結合

分子/共有結合

物質の化学結合② 分子式と構造式

分子式/構造式

物質の化学結合③ イオンとイオン結合

イオン/イオン結合

物質の化学結合④ イオン結晶の組成式

組成式

物質の種類 純物質混合物と単体化合物

純物質と混合物/単体と化合物/同素体/異性体

物質の質量① 原子量

原子の相対質量/原子量

物質の質量② 分子量と式量

分子量/式量

化学反応式① 物質を表す化学式のまとめ

化学式

化学反応式② 化学反応式の表し方

化学反応式/化学反応式の係数

化学の基本法則① 質量保存の法則と定比例の法則

質量保存の法則/定比例の法則

化学の基本法則② 倍数比例の法則と気体反応の法則

倍数比例の法則/気体反応の法則

化学の基本法則③ 物質量とアボガドロの法則

物質量(モル)/アボガドロの法則

化学の基本法則④ 化学反応式と物質の量的関係

化学反応式と物質量/化学反応式と質量体積

熱化学① 反応熱と熱化学方程式

反応熱/熱化学方程式/反応熱の種類

熱化学② ヘスの法則(総熱量保存の法則)

ヘスの法則/熱化学方程式による計算

熱化学③ 結合エネルギーと反応熱

結合エネルギー/結合エネルギーを使った反応熱の計算

反応の速さ① 反応速度

化学反応の速さ/反応速度

反応の速さ② 反応速度への影響

反応速度と濃度/反応速度と圧力/反応速度と温度/反応速度と触媒

反応の速さ③ 活性化エネルギーと活性化状態

活性化エネルギー/活性化状態

化学平衡① 平衡状態

可逆反応不可逆反応/平衡状態

化学平衡② 化学平衡の法則

反応速度式/化学平衡の法則

化学平衡③ 平衡移動とルシャトリエの原理

平衡移動の原理(ルシャトリエの原理)/濃度変化と平衡移動

圧力変化と平衡移動/温度変化と平衡移動

溶液① 溶液と溶解度

溶質溶媒溶液/固体の溶解度/気体の溶解度

溶液② 溶液の濃度

質量パーセント濃度/モル濃度/質量モル濃度

溶液③ 沸点上昇と凝固点降下

蒸気圧降下/沸点上昇/凝固点降下

酸と塩基① 酸塩基と価数

酸と塩基/酸塩基の価数

酸と塩基② 酸塩基の強弱と電離度

電離度/強酸弱酸と強塩基弱塩基

酸と塩基③ 酸性酸化物と塩基性酸化物

酸性酸化物/塩基性酸化物

酸と塩基④ 中和と塩

中和/中和反応と酸塩基の価数

酸と塩基⑤ 水素イオン指数(pH)

水素イオン指数(pH)/pH指示薬(酸塩基指示薬)

酸化と還元 酸化還元の定義と酸化剤還元剤/酸化還元の定義

酸化剤還元剤

元素の分類と性質① 元素の分類と周期表

金属元素と非金属元素/典型元素と遷移元素

元素の分類と性質② 金属の特徴

金属元素と非金属元素の比較/金属の比重/金属の融点

元素の分類と性質③ アルカリ金属アルカリ土類金属とハロゲン

アルカリ金属とアルカリ土類金属/ハロゲン/ハロゲン間化合物

元素の分類と性質④ イオン化傾向と金属の腐食

イオン化傾向/金属の腐食

有機化合物① 有機化合物の分類と特性

有機化合物と無機化合物/有機化合物の分類

芳香族化合物と脂肪族化合物/有機化合物の特性

有機化合物② 炭化水素基と官能基

炭化水素基/官能基



第3章 燃焼と消火の基礎理論

燃焼の基礎理論① 燃焼の3要素

燃焼の定義/燃焼の3要素/完全燃焼と不完全燃焼

燃焼の基礎理論② 燃焼のしかた

気体の燃焼/液体の燃焼/固体の燃焼

燃焼の基礎理論③ 燃焼の難易

燃焼の難易/

燃焼の基礎理論④ 燃焼範囲

燃焼範囲/液体表面の蒸気の濃度と燃焼範囲

燃焼の基礎理論⑤ 引火点と発火点

引火点/発火点

燃焼の基礎理論⑥ 自然発火

自然発火の原因/自然発火の条件

燃焼の基礎理論⑦ 爆発

爆発

燃焼の基礎理論⑧ 混合危険

混合危険/水分との接触による発火

消火の基礎理論① 消火の3要素と除去消火

消火の3要素/除去消火

消火の基礎理論② 窒息消火

窒息消火

消火の基礎理論③ 冷却消火

冷却消火

消火設備① 消火設備の区分

消火設備の区分

消火設備② 消火の困難性と所要単位能力単位

消火の困難性/所要単位/能力単位

消火設備③ 消火設備の設置基準

第1種~第3種消火設備の設置基準

消火器具(第4種、第5種)の設置基準

防火対象別の設置基準

消火設備の概要① 第1種第2種消火設備

第1種消火設備/第2種消火設備

消火設備の概要② 第3種消火設備

第3種消火設備

消火設備の概要③ 第4種消火設備

第4種消火設備

消火設備の概要④ 第5種消火設備

第5種消火設備

消火設備の概要⑤ 消火器の種類

水消火器/酸アルカリ消火器/強化液消火器/泡消火器

ハロゲン化物消火器/二酸化炭素消火器/粉末消火器



第4章 危険物の性質

危険物の性質の概要① 第1類 酸化性固体

第1類危険物に共通する性質/第1類危険物に共通する火災予防の方法

第1類危険物に共通する消火の方法

危険物の性質の概要② 第2類 可燃性固体

第2類危険物に共通する性質/第2類危険物に共通する火災予防の方法

第2類危険物に共通する消火の方法

危険物の性質の概要③ 第3類 自然発火性物質および禁水性物質

第3類危険物に共通する性質/第3類危険物に共通する火災予防の方法

第3類危険物に共通する消火の方法

危険物の性質の概要④ 第4類 引火性液体

第4類危険物に共通する性質/第4類危険物に共通する火災予防の方法

第4類危険物に共通する消火の方法

危険物の性質の概要⑤ 第5類 自己反応性物質

第5類危険物に共通する性質/第5類危険物に共通する火災予防の方法

第5類危険物に共通する消火の方法

危険物の性質の概要⑥ 第6類 酸化性液体

第6類危険物に共通する性質/第6類危険物に共通する火災予防の方法

第6類危険物に共通する消火の方法

第4類危険物① 第4類危険物の性質と分類

第4類危険物の性質/第4類危険物の分類

第4類危険物② 第4類危険物の火災予防

第4類危険物の火災予防/火災予防のポイント

第4類危険物③ 第4類危険物の火災の消火法

第4類危険物の火災に対応したおもな消火設備/第4類危険物の消火における注意点

第4類危険物の各論① 特殊引火物と各物品の性質

特殊引火物

第4類危険物の各論② 第1石油類と各物品の性質

第1石油類

第4類危険物の各論③ アルコール類と各物品の性質

アルコール類

第4類危険物の各論④ 第2石油類と各物品の性質

第2石油類

第4類危険物の各論⑤ 第3石油類と各物品の性質

第3石油類

第4類危険物の各論⑥ 第4石油類と石油類のまとめ

第4石油類

第4類危険物の各論⑦ 動植物油類とヨウ素価

動植物油類/動植物油類の乾きやすさとヨウ素価



第5章 危険物に関する法令

危険物とは 危険物者が扱う「危険物」/消防法上の危険物

第4類危険物 引火性液体 引火の危険性/第4類の備考欄

危険物施設 危険物施設の区分/危険物施設

指定数量① 指定数量とは?

指定数量

指定数量② 第4類危険物の指定数量

第4類危険物の指定数量

指定数量③ 指定数量の倍数の計算方法

指定数量の倍数/危険物取扱者制度 危険物取扱者とは?

危険物取扱者/免状の種類/危険物取扱者の責務

危険物取扱者免状の交付等 免状の交付書換え再交付

交付、書換え、再交付の手続き/保安講習 保安講習とは?

保安講習

危険物の保安体制 保安統括管理者保安監督者施設保安員

危険物保安統括管理者/危険物保安監督者/危険物施設保安員

各種手続き① 製造所等の設置変更許可申請等

設置変更許可申請/完成検査/仮使用承認申請/完成検査前検査

各種手続き② 各種届出手続き

各種届出/消防法に定める各種届出(届出先=市町村長等)/仮貯蔵、仮取扱い

各種命令① 法令違反に対する措置

義務違反と措置命令

各種命令② 許可の取り消し使用停止命令

許可の取り消し使用停止命令/立入検査/走行中の移動タンク貯蔵所の停止

罰則規程/事故発生時の応急措置

災害予防① 予防規定

予防規程/予防規程対象外施設

災害予防② 定期点検

定期点検/点検実施者/点検記録の記載内容/点検時期と記録の保存

通常の定期点検に加えての点検が義務づけられているもの

製造所等の基準① 施設の基準

製造所/屋内貯蔵所/屋外タンク貯蔵所/屋内タンク貯蔵所

地下タンク貯蔵所/屋外貯蔵所

製造所等の基準② 給油取扱所 施設の基準

給油取扱所の位置

製造所等の基準③ セルフ型ガソリンスタンド 施設の基準

セルフ型ガソリンスタンド

製造所等の基準④ 移動タンク貯蔵所(タンクローリー)

移動タンク貯蔵所(タンクローリー)

保安距離と保有空地① 保安距離と保安対象物

保安距離と保安対象物/保安距離の特例

保安距離と保有空地② 保有空地

保有空地

貯蔵取り扱いの基準① 貯蔵取り扱いの共通基準

技術上の共通基準/第1類~第6類それぞれにおける共通基準

貯蔵取り扱いの基準② 貯蔵取り扱い廃棄の基準

貯蔵の基準/取り扱いの基準/運搬の基準 危険物運搬の基準/危険物運搬の基準

移送の基準 移送タンク貯蔵所移送取扱所の基準

危険物移送の基準

消火設備と警報設備 消火設備と警報設備

消火設備/消火の困難性/所要単位と能力単位/警報設備

標識と掲示板 標識と掲示板

標識と掲示板



付表 第4類危険物ベスト5、特徴的な第4類危険物



別冊頻出予想問題集

■予想問題(第1回)/解答

■予想問題(第2回)/解答

■予想問題(第3回)/解答"