書籍詳細

オールカラー 看護師のための 早引き 看護に役立つ基礎事典

西崎 統=監修

サイズ・頁数 B6変型判・352頁
ISBNコード 978-4-8163-6032-9
価格(税込) 1,650円
発行日 2016.04.07

内容紹介

臨床で役立つ看護の基礎知識を、オールカラーでわかりやすくまとめた1冊です。人体のしくみから検査や処置、ケアのポイントまで、Q&A形式でイラストを多用しながら解説しました。コンパクトサイズですので、いつも持ち歩いて知りたいことがさっと引ける、便利な事典です。

目次

第1章 呼吸

呼吸の概要

Q 001 呼吸はどこでコントロールされているの?

Q 002 呼吸を測定すると何がわかるの?

Q 003 酸素欠乏や二酸化炭素過多は、からだにどんな影響を与えるの?

Q 004 異常な呼吸には、どんな種類があるの?

Q 005 呼吸が苦しいときに楽になる体位は?

Q 006 どうして咳が出るの?

Q 007 くしゃみが出るのはどうして?



第2章 循環器系

循環器系の概要

Q 008 心臓はどのように動いているの?

Q 009 血液はからだの中をどうやって流れているの?

Q 010 脈拍はどうやって測定するの?

Q 011 脈拍からどんなことがわかるの?

Q 012 脈拍が速くなるのはどんなとき?

Q 013 不整脈があると危険なの?

Q 014 血圧で何がわかるの?

Q 015 血圧はどうやって調節されているの?

Q 016 血圧はどうやって測るの?

Q 017 高血圧症はどうして起こるの?

Q 018 高血圧による悪影響には何があるの?

Q 019 動脈硬化が進むとどうなるの?

Q 020 低血圧はなぜ起こるの?

Q 021 ショックって何?

Q 022 動悸って、何?



第3章 体液

体液の概要

Q 023 血液はどんな働きをしているの?

Q 024 アシドーシスって何? どうして起こるの?

Q 025 アルカローシスって何? どうして起こるの?

Q 026 リンパ液はどんな働きをしているの?

Q 027 免疫システムはどのように働くの?

Q 028 貧血はどうして起こるの?

Q 029 輸血で起こる副作用とは?

Q 030 水は体内でどんな役割を果たしているの?

Q 031 脱水症状はどうして起こるの?

Q 032 脱水はからだにどんな影響を与えるの?

Q 033 汗にはどんな働きがあるの?

Q 034 手足のむくみの原因は何?



第4章 消化 ・ 吸収

消化・吸収の概要

Q 035 胃の主な働きはどんなこと?

Q 036 十二指腸の主な働きはどんなこと?

Q 037 小腸の主な働きはどんなこと?

Q 038 食物の丸飲みがいけないわけは?

Q 039 消化液はどんな働きをするの?

Q 040 空腹感や満腹感を感じるのはどうして?

Q 041 胸やけが起こるのはどんなとき?

Q 042 悪心・嘔吐はどうして起こるの?

Q 043 腹部膨満って、どんな状態なの?

Q 044 栄養のバランスが崩れるとどうなるの?

Q 045 肝機能障害から低栄養状態が起こるのはなぜ?

Q 046 二日酔いはどうして起こるの?



第5章 代謝

代謝の概要

Q 047 血糖値が高いとどんな問題があるの?

Q 048 血糖値が低いとどんな問題があるの?

Q 049 糖尿病ってどんな病気なの?

Q 050 糖尿病の合併症にはどんなものがあるの?

Q 051 脂質異常症はどうして起こるの?

Q 052 高尿酸血症はどうして起こるの?

Q 053 肥満になるのはどうして?



第6章 内分泌

内分泌の概要

Q 054 ホルモンはどこから分泌されるの?

Q 055 甲状腺から分泌されるホルモンは何?

Q 056 バセドウ病や橋本病とはどんな病気なの?

Q 057 ステロイドホルモンって、何?

Q 058 ランゲルハンス島から分泌されるホルモンは?

Q 059 女性ホルモンって、何?

Q 060 男性ホルモンって、何?



第7章 脳 ・ 神経

脳・神経の概要

Q 061 大脳の役割は?

Q 062 間脳・脳幹の役割は?

Q 063 自律神経って、何?

Q 064 情報は、神経をどのように伝わっていくの?

Q 065 反射って、何?

Q 066 言語障害はどうして起こるの?

Q 067 意識障害が起こる原因は何?

Q 068 めまいにはどんな種類があるの?

Q 069 痛みを感じるわけは?

Q 070 頭痛にはどんなタイプがあるの?

Q 071 近視・遠視はどうして起こるの?

Q 072 音を聞くしくみは、どうなっているの?

Q 073 においを感じるしくみは、どうなっているの?

Q 074 味を感じるしくみは、どうなっているの?



第8章 体温

体温の概要

Q 075 風邪やインフルエンザで発熱するのは、なぜ?

Q 076 発熱はからだにどんな影響を与えるの?

Q 077 発熱のしかたにはパターンがあるの?

Q 078 体温はどこで測るのがいいの?

Q 079 低体温はからだにどんな影響を与えるの?



第9章 排泄

排泄の概要

Q 080 尿の成分は何? どうやってつくられるの?

Q 081 排尿をがまんできるのはどうして?

Q 082 排尿回数の異常はどんなときに起こるの?

Q 083 尿の色が変化するのは、どうして?

Q 084 血尿はどうして起こるの?

Q 085 便は何でできていて、どう排便されるの?

Q 086 便秘はどうして起こるの?

Q 087 下痢はどうして起こるの?

Q 088 おならはどうして出るの?

Q 089 吐血・下血はなぜ起こるの?



第10章 性 ・ 生殖

性と生殖の概要

Q 090 精子って何? どうやってつくられるの?

Q 091 卵子って何? どうやってつくられるの?

Q 092 勃起はどうやって起こるの?

Q 093 受精はどうやって行われるの?



第11章 皮膚 ・ 粘膜

皮膚・粘膜の概要

Q 094 顔色が変わるのはどうして?

Q 095 毛髪の役割っていったい何?

Q 096 毛髪はどんな構造をしているの?

Q 097 毛髪って生え変わるものなの?

Q 098 爪の状態でどんなことがわかるの?

Q 099 熱傷が危険なのはどうして?

Q 100 熱傷の程度はどうやって分類されるの?

Q 101 ずっと同じ姿勢でいると褥瘡ができるの?

Q 102 褥瘡を予防するにはどうすればいいの?

Q 103 粘膜がただれるのはどうして?



第12章 筋肉 ・ 骨

筋肉・骨の概要

Q 104 筋肉にはどんな種類があるの?

Q 105 骨格筋のつくりと働きは?

Q 106 全身の骨の数はいくつあるの?

Q 107 骨はどのような構造をしているの?

Q 108 骨も新陳代謝が行われているの?

Q 109 骨代謝に異常が起こる原因は?

Q 110 骨折にはどんな種類があるの?

Q 111 骨折が治るのには、どのぐらいかかるの?

Q 112 関節って、どういうしくみになっているの?

Q 113 関節痛は何が原因で起こるの?

Q 114 肩こりはどうして起こるの?



第13章 睡眠 ・ 休息

睡眠・休息の概要

Q 115 人が眠くなるのはどうして?

Q 116 生物時計(サーカディアンリズム)って、何?

Q 117 不眠症はどうして起こるの?

Q 118 どうして人は夢を見るの?

Q 119 安静にはどのような効果があるの?



第14章 看護とケア

看護とケアの概要

Q 120 定期検診で身体測定をするのはなぜ?

Q 121 乳幼児の身体計測ではどんなことに注意する?

Q 122 からだを清潔に保つのはなぜ?

Q 123 入浴介助で注意すべきポイントは?

Q 124 どうして体位の変換が必要なの?

Q 125 与薬の方法にはどんなものがあるの?

Q 126 輸血をするときの手順と注意点は何?

Q 127 包帯を用いる目的と巻き方は?



第15章 術前 ・ 術後のケア

術前・術後のケアの概要

Q 128 術前オリエンテーションって、何をするの?

Q 129 術前検査には、どんなものがあるの?

Q 130 術前処置では、どのようなことを行うの?

Q 131 手術時に看護師が果たす役割は?

Q 132 麻酔にはどんな種類があるの?

Q 133 麻酔はからだにどんな影響を与えるの?

Q 134 手術後の看護で大切なことは何?

Q 135 手術後の「創」はどのように治っていくの?

Q 136 術後合併症には、どんなものがあるの?



第16章 リハビリテーション

リハビリテーションの概要

Q 137 日常生活動作(ADL)って、何?

Q 138 関節可動域って、何?

Q 139 関節可動域訓練は、どう進めるの?

Q 140 回復期リハビリでの看護師の役割は?

Q 141 退院時の患者指導では何をするの?