書籍詳細

竹内先生の楽しくわかる解剖生理 人のからだにある“あな”

竹内 修二=著

サイズ・頁数 A5判・208頁
ISBNコード 978-4-8163-5907-1
価格(税込) 1,760円
発行日 2015.09.10

内容紹介

「人の体のあな」を切り口に、人体のしくみと働きを楽しく解説しました。「頭には無数のあながあいている?」「男女であなの数が違う?」「肝臓はあなだらけ!」…など、面白いトピックスが満載!コメディカルスタッフの方、介護関係の方やボディワーカーの方はもちろん、一般の方でも楽しく読めます。

目次

Lesson1

頭の底には大きな“あな”があいている 頭の骨の大きなあな“



「穴」と「孔」の違いとは?/頭には無数のあながあいている!?/背骨はからだを支えている柱/脊柱の構造/力が加わると薄くなる椎間板/身長は朝と夜では違う!?/哺乳動物の頸の骨の数は同じ/なぜ環椎は「アトラス」と呼ばれるのか/左右を向くときに働く軸椎/大穴は脊髄と延髄をつなげるためにある/動物によって異なる大孔の位置

column ギリシャ神話に出てくるアトラス/のど仏の正体は軸椎



Lesson2

眼から鼻に抜けているあな まぶたのあな、めだまのあな



つながっている眼と鼻/涙の行き先は鼻!?/鼻から眼へ逆流する場合もある/開閉する眼のあな/瞳のあなを開閉する筋肉/眼の色を決める虹彩

column 涙の役割



Lesson3

なぜ鼻のあなは2つあるのか? 顔にあいている鼻のあな



口にはひとつのあな、鼻には2つのあな/鼻のあなが2つある理由/鼻のあなはのどではひとつ/頭蓋骨にはあなはひとつ/鼻先を押すとへこむ理由/粘膜の面積を拡大する鼻甲介/面積を大きくするいろいろな策



Lesson4

膿がたまる鼻のまわりの洞穴 鼻道にある副鼻腔へのあな

眉間の内側にある空間/左右に分かれている副鼻腔/胎児は頭の形を変えられる!?/成長段階でひとつになる前頭骨/鼻腔とつながるあな/副鼻腔の役割

column 長頭と短頭/耳垢の話



Lesson5

口と鼻の奥にあるのど のどの壁にあるあな



口と鼻はつながっている/「咽」と「喉」の違い/音を聞くしくみ/空気は圧力の高い方から低い方へ移動する/膜を振動させるには/耳に空気を送る方法



Lesson6

咽頭からは空気と食べ物は別のあなを通る 咽頭の出口は2ヵ所ある



首には2本の管がある/咽頭で消化管と気道は交差している/咽頭喉頭部にある2つのあな/気道と消化管の違い/気道は軟骨でできている/気道をつくっている軟骨とは/軟骨にも種類がある/喉頭口にある蓋/口をあけたまま飲み込めない理由/飲み込むときに使う筋肉/骨を動かないようにするには



Lesson7

口の中の唾液が湧き出るあな 口の中にある小さなあな



顔にはたくさんの筋肉がある/口の中にあるあな/内分泌腺と外分泌腺/いくつもある唾液腺/唾液には漿液性と粘液性がある/役割が違うと粘りも違う唾液

column 膜にも「粘」と「漿」がある



Lesson8

胆汁と膵液が流れ込んでくるあな 十二指腸にあいている共通のあな



肛門まで続く消化管/胃にあながあく理由/食べ物が消化されるしくみ/十二指腸にある2本の管/胆汁は肝臓でつくられる



Lesson9

あなは血管だけじゃない 肝臓のスライスはあなだらけ



肝臓には多くの管が通っている/肝臓のさまざまな働き/門脈とは?/アルコール分解のしくみ/肝臓にある「葉」

column 「酔い」はなぜ起こる?



Lesson10

心臓とつながる血管は9本 心臓にある9つのあな



心臓は血液を全身に送るポンプ/心臓の構造/血液はさまざまな物質を運んでいる/肺循環と体循環/心房を2つに分けているワケ/上半身と下半身の血液は別々に戻ってくる/7つのあながあいている心房/心室のあなは2つ



Lesson11

逆流を防ぐためにある心臓の弁 心臓の出口には扉がある



心房から心室への通り口/逆流を防ぐ弁の役割/場所によって形状が異なる「弁」/ 静脈にも弁がある

column 心臓が送り出す血液の量



Lesson12

胎児のときにだけあいている“あな” 胎児の心臓にある12のあな



あいているのは胎児のときだけ/卵円孔があいているワケ/卵円孔の跡はなぜ残る?/胎児のときだけにある管/胎児が酸素を取りこむのはへその緒から



Lesson13

へそのあなは、へその緒が取れた跡 メタボの人のへそのあなは深い!?



へそのあなは「孔」or「穴」?/へそは哺乳類特有のもの/へそのあなは貫通していた!?/へそには脂肪がつかない/臍帯がゆるんでいる理由

column 子宮内の胎児の様子は?/リンパの話



Lesson14

胸と腹をつなぐ管の通るあな 横隔膜にあいている3つのあな



胴体の上下の境目が横隔膜/ドーム状になっている横隔膜/呼吸は横隔膜によって行われる/横隔膜にもあながあいている/形の違う、横隔膜のあな

column 自律神経とは?



Lesson15

脳の中には4つの部屋がある 脳室内のあな



おでこは顔or頭?/脳を包む3つの膜/脳を直接包む軟膜/脳にある水とは?/脳にある4つの脳室/中脳の中にある管



Lesson16

脳と脊髄は水に浮いている!? 第4脳室からクモ膜下腔へのあな



脳室でつくられる脳脊髄液/血液は液体だけではない/血清と血漿の違いは?/毎日産出される脳脊髄液/脳室からクモ膜下腔に送られる脳脊髄液/頭のてっぺんで血液に吸収/頭のてっぺんにある静脈/循環している脳脊髄液

column 「人体」の漢字は時代で変わる!?



Lesson17

あなが上下で連なり、脊髄を入れる管になる 背骨にあいているあな



背骨にある「あな」とは?/骨と骨の間にある軟骨/軟骨にも種類がある/脊髄とつながる脊髄神経/頸椎だけにあるあなとは?/血管も通る大後頭孔

column からだの中にある三角形



Lesson18

入口と出口のあながある骨盤 男女で形が違う骨盤のあな



骨盤を構成する骨/女性の骨盤には子宮がある/骨盤の形が男女で違うワケ



Lesson19

“あな”なのに大部分が閉じている!? 骨盤にある閉じられたあな



閉鎖されているあなとは?/あながあいている理由/関節と筋肉の関係/閉鎖膜につく筋肉/閉鎖膜がある理由/完全には閉じていない閉鎖孔



Lesson20

男性は1個、女性は3個 男女で異なるあなの数

会陰とは?/男性と女性の違い/男性の生殖部のしくみ/女性生殖部の働き



人体の全体図

巻末特集 竹内修二先生の解剖学講座