書籍詳細

消防設備士4類 徹底図解テキスト&問題集 第4版

和田谷哲二=著

サイズ・頁数 A5判・384頁
ISBNコード 978-4-8163-6023-7
価格(税込) 2,420円
発行日 2016.04.11
  • 赤シート
    付き

内容紹介

筆記試験対策として電気の基礎知識から取り付け、メンテナンス、消防関係法令までを網羅し、実技試験対策として機器、工具の鑑別、各種試験(動作テスト)、製図を解説しています。多くの図表や写真などでわかりやすく工夫しています。最後の模擬試験で、理解度のチェックや苦手な分野を把握できます。

目次

本書の使い方

第4類消防設備士受験ガイド



筆記試験対応

第1章 電気の基礎知識

1-1 電気の基礎理論

 電気と原子の構造/自由電子/静電気・動電気/静電誘導/クーロンの法則/

 導体、絶縁体、半導体/電気材料

 練習問題

1-2 磁気の基礎

 磁気と磁極/磁力線/磁気誘導

1-3 電気と磁気

 右ねじの法則/フレミングの左手の法則/フレミングの右手の法則

 練習問題

1-4 オームの法則

 電流と電圧/抵抗と抵抗率/オームの法則

 練習問題

1-5 合成抵抗

 合成抵抗とは

 練習問題

1-6 コンデンサと合成静電容量

 コンデンサ(蓄電器)/合成静電容量

 練習問題

1-7 電力とジュール熱

 電気の仕事量/電力/電力量/ジュール熱

 練習問題

1-8 交流の基本

 交流とは/交流の周波数/交流の瞬時値、最大値、実効値/正弦波交流とベクトル

 練習問題

1-9 三相交流

 三相交流/三相交流の波形/三相交流のY結線(ワイ結線、星型結線、スター結線)

 三相交流の⊿結線(デルタ結線、三角結線)

 練習問題

1-10 交流回路と抵抗

 交流回路の中の抵抗/交流回路の中のコイル(誘導リアクタンス)

 交流回路の中のコンデンサ(容量リアクタンス)

 練習問題

1-11 インピーダンス

 交流回路のインピーダンス/RL直列回路/RC直列回路/RLC直列回路

 練習問題

1-12 交流回路の電力と力率

 交流電力と力率

 練習問題

1-13 その他の法則

 キルヒホッフの法則/ホイートストンブリッジ

 練習問題

1-14 測定器

 電流の測定/電圧の測定/電気計測の基本/絶縁抵抗の測定/抵抗の測定

 電気の指示計器の種類と記号

 練習問題

1-15 電気機器

 変圧器(トランス)/電池/電池の規格

 練習問題

1-16 電気設備技術基準

 電圧の種別/低圧電路の絶縁/接地工事

 練習問題



第2章 自動火災報知設備の構造と機能

2-1 自動火災報知設備の概要

 自動火災報知設備とは/感知器の定義/受信機の定義/発信機の定義/中継器の定義

 火災時における信号の種類/自動火災報知設備の試験機能/その他設備

 練習問題

2-2 感知器の種類と構造

 感知器の種類/感知器と発信機の一般構造/感知器および発信機の部品の構造・機能

 練習問題

2-3 各感知器の構造と原理

 熱感知器 差動式スポット型感知器/差動式分布型感知器(空気管式)

 差動式分布型感知器(熱電対式)

 定温式スポット型感知器(バイメタル式)/定温式感知線型感知器

 熱アナログ式スポット型感知器

 煙感知器 イオン化式スポット型感知器/光電式スポット型感知器

 光電式分離型感知器/イオン化アナログ式スポット型感知器

 光電アナログ式スポット型感知器/光電アナログ式分離型感知器

 炎感知器 紫外線式スポット型感知器/赤外線式スポット型感知器

 練習問題

2-4 受信機の構造・機能

 受信機の構造/受信機の部品の構造・機能/受信機の最大負荷

 練習問題

2-5 受信機の火災・ガス漏れ表示

 受信機/2信号式受信機/アナログ式受信機

 G型受信機・GP型受信機・GR型受信機/表示に関わる補足

 練習問題

2-6 各受信機の機能

 受信機の機能の違い

 練習問題

2-7 発信機の構造・機能

 P型発信機/M型発信機/T型発信機

 練習問題

2-8 中継器の構造・機能

 中継器の構造および機能

 練習問題

2-9 蓄積機能と蓄積時間

 蓄積時間

 練習問題



第3章 自動火災報知設備の設置基準

3-1 自動火災報知設備の基準

 自動火災報知設備のシステム構成/警戒区域/自動火災報知設備を設置しなくてよい場合

 練習問題

3-2 受信機の設置基準

 受信機の設置場所/受信機の設置方法/受信機の電源

 練習問題

3-3 感知器の設置基準

 感知器の設置場所/感知器を設置しなくてよい場所

 煙感知器等の設置が指定されている場所/取付け面の高さに応じた感知器の設置

 その他の規則

 練習問題

3-4 各感知器の規定

 熱感知器の設置基準/煙感知器の設置基準/炎感知器の設置基準

 練習問題

3-5 配線

 自動火災報知設備の配線/耐火・耐熱配線工事

 練習問題

3-6 地区音響装置

 地区音響装置の設置基準

 練習問題

3-7 発信機

 発信機の設置基準

 練習問題



第4章 ガス漏れ火災警報設備

4-1 ガス漏れ火災警報設備の構造・機能

 ガス漏れ火災警報設備とは/検知器の検知方式/各検知器の構造/検知器の検知濃度

 練習問題

4-2 ガス漏れ火災警報設備の設置基準

 警戒区域と設置基準

 練習問題



第5章 消防関係法令

5-1 消防法令の基本

 消防法令/消防の行政機関

5-2 消防関係法令

 用語の定義【消防法第2条】/防火対象物

 練習問題

5-3 消防の権原

 立入検査等【消防法第4条】/予防措置命令と使用禁止命令等/消防同意

 練習問題

5-4 防火管理

 防火管理者/共同防火管理【消防法第8条の2】

 防火対象物点検【消防法第8条の2の2】

 練習問題

5-5 防炎および危険物の規制

 防炎性能【消防法第8条の3】/危険物の規制

 練習問題

5-6 既存防火対象物の規制

 既存防火対象物【消防法第17条の2の5】

 用途変更の場合の遡及条件【消防法第17条の3】

 練習問題

5-7 設置届と点検報告制度

 設置届と消防検査【消防法第17条の3の2】

 届出および検査の流れ【消防法施行規則第31条の3】

 点検、報告【消防法第17条の3の3】

 練習問題

5-8 消防設備士制度

 消防設備士の規定

 練習問題

5-9 検定制度

 検定制度【消防法第21条の2】

 練習問題

5-10 設置基準

 消防用設備の設置単位/無窓階

 練習問題

5-11 消防関係法令(第4類)

 自動火災報知設備の設置方法/ガス漏れ火災警報設備の設置方法

 消防機関へ通報する火災報知設備の設置方法/自動火災報知設備の設置対象物

 練習問題



実技試験対応

第6章 鑑別等試験

6-1  鑑別①(感知器・検知器)

 感知器・検知器

 練習問題

6-2  鑑別②(発信機ほか)

 発信機ほか

 練習問題

6-3 鑑別③(工具など)

 工具/配管・配線機材

 練習問題

6-4 各種実技試験

 根拠基準

6-5 受信機などの実技試験

 共通線試験/送り配線試験/火災表示試験/注意表示試験/設定表示温度試験

 回路導通試験/同時作動試験/感知器作動試験/予備電源試験/非常電源試験

 付属装置試験/相互作動試験

 練習問題

6-6 感知器の実技試験

 差動式分布型感知器(空気管式)試験

 差動式分布型感知器(熱電対式)試験

 熱スポット型感知器作動試験/煙スポット型感知器作動試験

 光電式分離型感知器作動試験/炎感知器作動試験/発信機作動試験

 地区音響装置鳴動方式試験/地区音響装置の音圧/煙感知器の感度試験

 総合作動試験/絶縁抵抗試験

 練習問題



第7章 製図試験

7-1 製図の基本

 設計図面/図記号

7-2 設計する防火対象物の確認

 特定防火対象物の条件/自動火災報知設備を設置する防火対象物または部分

 ガス漏れ火災警報設備を設置する防火対象物

 耐火建築物【建築基準法第2条第9号の2】

7-3 平面図の設計

〈自動火災報知設備の設計手順〉

 平面図の設計手順/警戒区域の設定/受信機の設置基準

 感知器の設備設計の基本/熱感知器の設備設計/煙感知器の設備設計

 炎感知器の設備設計/発信機・表示灯の設備設計/地区音響装置の設備設計

 配管配線と終端器の設置

〈ガス漏れ火災警報設備の設計手順〉

 警戒区域の設定/ガス漏れ検知器の設備設計/警報装置の設備設計

 練習問題

7-4 系統図の設計

 系統図の設計手順/凡例

7-5 設計の例題

 例題1/例題2/例題3/例題4/例題5



練習問題 解答と解説



第8章 模擬テスト

乙種問題

甲種問題

乙種問題 解答と解説

甲種問題 解答と解説



索引