本書では、PEGの基礎知識から、術前・術後のケア、経腸栄養法、トラブルの対処法、薬剤の種類まで、ポケットサイズで丁寧に解説しました。豊富な写真とイラストを用いているので、ビジュアルでわかりやすい一冊です。トラブルの状態から対処まで、重要なポイントが一目でポケットカード付き。
序章 PEG造設・管理の流れ
①胃ろう(PEG造設)の検討
②PEG造設の実施
③PEG造設に伴うトラブル
④胃ろう管理のポイント
第1章 胃ろうに関わる臓器の構造
・胃の解剖
・胃の生理機能
・皮膚の構造と創傷治癒
第2章 PEGの基礎知識
・PEGとは
・PEGの適応と禁忌
・PEG造設術の種類
・胃ろうカテーテルの種類
◎コラム 経胃瘻的空腸瘻(PEG-J)
第3章 PEGの実際
・胃ろうをとりまく現状
・術前に確認すべきこと
・術前の休薬
・術中の患者ケア
・PEGの手技(本穿刺まで)
・術後の患者ケア
◎コラム 内視鏡の消毒・洗浄
第4章 胃ろうの日常ケア
・スキンケア
・胃ろうカテーテルの管理
・口腔ケア
・嚥下機能訓練
◎コラム 下痢の性状
第5章 経腸栄養剤の投与
・栄養の基礎知識
・経腸栄養剤の分類
・経腸栄養剤の選択
・投与の実際
◎コラム 簡易懸濁法
第6章 胃ろう・PEGのトラブル
・カテーテルのトラブル① カテーテルが抜けてしまった!
・カテーテルのトラブル② 自己抜去を防ぐには?
・カテーテルのトラブル③ 内部ストッパーが腹壁に埋没した?
・カテーテルのトラブル④ カテーテルから漏れがある?
・カテーテルのトラブル⑤ カテーテル交換後に腹痛?
・カテーテルのトラブル⑥ 胃液の嘔吐、漏れを繰り返す!
・スキントラブル① ろう孔周囲に炎症がみられる!
・スキントラブル② ろう孔周囲に潰瘍ができた!
・経腸栄養剤のトラブル① 嘔吐・誤嚥を繰り返す!
・経腸栄養剤のトラブル② 下痢が起こったら?
・経腸栄養剤のトラブル③ 便秘になったら?
・経腸栄養剤のトラブル④ 微量元素欠乏症になったら?
・不良肉芽の発生① 不良肉芽を見つけたら?
・不良肉芽の発生② 過剰肉芽になったら?
第7章 胃ろうカテーテルの交換
・胃ろうカテーテル交換とは
・胃ろうカテーテル交換の実際
◎コラム 胃ろうケアに関わる専門ナース
第8章 PEGの造設・ケアに用いる薬剤、皮膚保護材
①術前・術後に用いる薬剤
②その他の薬剤
③皮膚保護材
ふろく PEG造設 術前評価・造設から管理・交換まで
胃ろうに関する略語
さくいん
製品さくいん