臨床心理士試験や指定大学院入試問題で出題される心理学用語と統計学用語についてコンパクトに解説しました。最新DSM-5に対応しています。章末には、各章の重要なポイントを穴埋め問題形式で出題していますので、理解度をチェックできます。そして、心理学のキーパーソンについても解説しています。
はじめに
本書の特長と使い方
第1章 基礎心理学
1 心理学史
2 脳
3 感覚・知覚
4 認知
5 動機づけ・情動
6 発達
7 社会心理
8 学習・記憶
9 パーソナリティ
●基礎心理学 理解度チェック
第2章 統計・研究法
1 尺度水準
2 代表値・散布度
3 観察法・面接法
4 研究法
5 信頼性・妥当性
6 統計的仮説検定
7 多変量解析
●統計・研究法 理解度チェック
第3章 心理査定
1 心理査定
2 質問紙法検査
3 投映法検査
4 作業検査法・神経心理
5 知能検査・発達検査
●心理査定 理解度チェック
第4章 精神症状
1 統合失調症・気分障害
2 不安障害・適応障害
3 身体表現性障害
4 解離性障害
5 摂食障害
6 パーソナリティ障害
7 発達障害・精神遅滞
8 子どもに関わる問題
9 認知症
10 心と身体の関連性に関わる問題
●精神症状 理解度チェック
第5章 心理療法
1 行動療法
2 認知行動療法
3 精神分析療法
4 分析心理学
5 個人心理学・新フロイト派
6 自我心理学派
7 対象関係論・日本の精神分析理論
8 人間性心理学
9 家族療法
10 集団療法
11 遊戯療法
12 東洋的心理療法
●心理療法 理解度チェック
第6章 心理面接
1 心理面接
2 心理面接にかかわる用語
3 心理面接における諸現象
4 原始的防衛機制
5 自我の防衛機制
●心理面接 理解度チェック
第7章 法律・倫理・地域援助
1 法律
2 倫理
3 地域援助
●法律・倫理・地域援助 理解度チェック
第8章 最重要キーパーソン
基礎心理学
臨床心理学
索引